 |
 |
かぶ(根) |
小4〜6コ(約1s) |
 |
むきえび |
150g |
 |
青味(かぶの葉でもよい) |
適宜 |
 |
しょうが(すりおろす) |
1かけ |
 |
だし |
カップ2 |
 |
A |
 |
みりん |
大さじ2 |
 |
 |
淡口しょうゆ |
大さじ2 |
 |
 |
塩 |
小さじ1/3 |
 |
|
 |
・塩、酒、かたくり粉 |
|
|
|
 |
 |
 |
[1] |
かぶは4〜6つ割りにし、皮を薄くむき更に厚くむく。
※厚くむいた部分は食べやすく切り分け、酢じょうゆにつけ簡単おつけものにする。
青味はゆでて2〜3cm長さに切る。 |
[2] |
えびは背ワタがあれば取り、手早く洗い包丁で1cm幅に切る。塩小さじ1/3、酒大さじ2をふりかけて下味をつける。 |
[3] |
なべにだしとA、かぶを入れて中火にかけ煮立ったら弱火で15〜20分間煮る。 |
[4] |
かぶが柔らかくなったら[2]のえびを加えて手早く火を通し、色が変わったらかたくり粉大さじ1 1/2を水大さじ3で溶いて加えとろみをつける。 |
 |
|