素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

ゆずごしょう風味の鶏のから揚げ

【1人前:393kcal】

コラム
 今週はキッチンカーでの料理がお休みでしたので、今回は香辛料「柚子胡椒(ゆずごしょう)」を紹介しましょう。
 青ゴショウ(福岡ではトウガラシのことを「コショウ」と呼びます)と青ユズ、塩とを混ぜ合わせて作るのですが、長く保存するために塩を多く入れるとユズの香りがうせてしまい、少ないと色の退色が速くなり、その辺りの塩加減が一番難しいです。今からトウガラシもユズも熟れてきますので、少量ずつ作って季節を味わうのも楽しいですね。
 瓶に詰め、冷蔵庫で保存し、その都度食卓へ。うまくいけば色がうせることなく次の季節までもちます。辛さを和らげるために、トウガラシにシシトウガラシやピーマンをプラスしたりしますが、早めに使い切ること。
 鍋料理には柚子胡椒は欠かせないものですが、この味を一度覚えたら何にでも付けたくなりますね。


毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2004.9.25掲載






鶏もも肉 2枚
ゆずごしょう 大さじ2
A
片栗粉 大さじ2
小麦粉 大さじ2
揚げ油 適宜
ゆずごしょう
青とうがらし 200g
100g
ゆずの皮 3〜5個分
 
[1]

 鶏肉は皮を下にして1〜2cm間隔に格子状の切り目を入れ、1枚を8〜10個に切り分け、ゆずごしょうを入れてもむようによく混ぜる。Aの粉を加え、さらにもみ込む。

[2]

揚げ油を180度に熱し、[1]を入れて3〜4分間かけて揚げる。

[3]

《ゆずごしょう》
@青とうがらしを水洗いし、ヘタを取って水けをふく。ゆずは皮の表面だけを薄くむく。
Aフードプロセッサーにみじん切り用刃をセットし、、@と塩を入れペースト状にかく拌し、保存瓶に移し冷蔵庫で保存する。
※保存瓶のふたはさびないものを選ぶ。    




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.