素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

とろーり大麦だれ

【】


炊き麦(温かいもの) 100g
カップ3/4
青じそ 20枚
A
梅干し(果肉のみ) 30g
しょうゆ 大さじ4
大麦黒酢 大さじ2
ごま油 大さじ2
砂糖 大さじ1
小さじ1/2
 
[1]

炊き麦をみじん切り用刃をセットしたフードプロセッサーに入れ、水を少しずつ何回かに分けて加え、ペースト状にかく拌する。

[2]

青じそを加えてスイッチを入れ3〜4秒間ほどしたらスイッチを切り、Aの材料を加え全体に混ざるまでかく拌する。

[3]

清潔なビンまたは密封容器に入れる。
※冷蔵庫で4〜5日間は保存できる。



〔利用法〕
ゆでた肉や野菜、いも類を器に盛り、とろーり大麦だれをかける。
青じそを木の芽やセロリーの葉に、しょうゆをみそに変えてもよい。




《炊き麦の作り方》
押し麦と水の比率を1:2にして押し麦を水洗いせずに、ご飯を炊く要領で作ります。多めに作ってビニール袋に薄く詰め、冷凍保存しておけば、ハンバーグ、ミンチボールなどいろいろなお料理にお肉代わりに利用でき便利です。押し麦1カップだと400gの炊き麦が作れます。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.