 |
 |
高菜漬け |
200~300g |
 |
A |
 |
鶏ひき肉 |
200g |
 |
 |
しょうが(みじん切り) |
大さじ1 |
 |
|
 |
根深ねぎ(粗みじん切り) |
1/2本 |
 |
鶏スープ(湯6カップに鶏ガラスープの素大さじ1を溶かしたもの) |
カップ6 |
 |
ラー油 |
大さじ1 |
 |
中華めん(即席・乾) |
4わ |
 |
いりごま(白) |
適宜 |
 |
・サラダ油、塩、こしょう、しょうゆ、酒、かたくり粉 |
|
|
|
 |
 |
 |
[1] |
高菜漬けはよく洗って1cmのざく切りにする。 |
[2] |
中華なべを強火で熱し、サラダ油大さじ4とAを入れて鶏ひき肉がパラパラになるまでいためる。 続けて高菜漬け、ねぎを加えていため、しょうゆ大さじ1と酒大さじ2を加えて高菜いためのベースを作る。
ポイント・・・ベースの味を作る。 高菜いために下味をつけベースを作っておくと料理展開時の味つけが簡単になる。また保存もきく。 |
[3] |
[2]に鶏スープを加えて煮立て、ラー油大さじ1を加えて塩とこしょう各少々で味を調える。かたくり粉大さじ1を水大さじ2で溶いて回し入れ、薄いとろみをつける。 |
[4] |
[3]と平行して中華めんを袋表示に従ってゆでる。 |
[5] |
器にめんを分け入れ[3]を注ぎ分け、いりごまをたっぷりふりかける。あればねぎの青い部分の小口切りもふりかける。 |
|