 |
 |
炊き麦 |
100g |
 |
なす |
2本(約500g) |
 |
えび(冷凍・無頭) |
100g |
 |
枝豆(ゆでる) |
適宜 |
 |
しょうが(すりおろし) |
適宜 |
 |
揚げ油 |
適宜 |
 |
・みりん、淡口しょうゆ、かたくり粉 |
|
|
|
 |
 |
 |
[1] |
なすはヘタを除き、3cm幅に切り、水にくぐらせてから水けをふく。 |
[2] |
揚げ油を170℃に熱し、[1]のなすを入れ4~5分間かけて素揚げし、油をきって器に盛る。 |
[3] |
えびは殻をむき、背に軽く切り目を入れ、背ワタがあれば除き、1cm長さのぶつ切りにする。 |
[4] |
なべに水カップ1 1/2、みりん、淡口しょうゆ各大さじ1、炊き麦を入れ煮立てる。 中央がぐつぐつ煮立ったらえびを加え火を通す。 |
[5] |
かたくり粉小さじ1を同量の水で溶き、[4]に流し入れとろみをつける。 [2]にかけて枝豆をちらし、おろししょうがを添える。
《炊き麦の作り方》 押し麦と水の比率を1:2にして押し麦を水洗いせずに、ご飯を炊く要領で作ります。多めに作ってビニール袋に薄く詰め、冷凍保存しておけば、ハンバーグ、ミンチボールなどいろいろなお料理にお肉代わりに利用でき便利です。押し麦1カップだと400gの炊き麦が作れます。 |
|