素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

しょうが風味のさんまご飯

【1人前:393kcal】


カップ2
生さんま 1匹
新しょうが 2~3かけ(約50g)
A
かつおだし 440cc
淡口しょうゆ・酒・みりん 各大さじ1
小さじ1/2
白ごま(いる) 適宜
青じそ 4枚
・塩
 
[1]

米を研ぎ、ザルに上げて水けをきる。

[2]

しょうがは皮をむき、せん切りにして水でサッと洗う。

[3]

炊飯器の内釜に[1][2]とAを入れて白米を炊くように普通に炊く。



【かつおだしの取り方】
水500ccを沸騰させ、かつお削り節を大きくふたつかみ(約30g)入れる。ひと混ぜしてひを止めて2分後にこす。

[4]

さんまは水洗いして水けをふき、塩をまんべんなくふってグリルまたはオーブンで焼く。
焼きあがったら、頭と骨と内臓を丁寧に取り除く。



ポイント・・・焼いたさんまは、冷めると脂が固まるのでご飯の炊き上がりを見計らって焼き上げること。

[5]

炊き上がったご飯に[4]を加えてほぐすように混ぜ、約5分間蒸らす。器に盛り包丁で刻んだごまとせん切りにした青じそをのせる。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.