素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

コーンたっぷり 揚げ肉団子

【1人前:377kcal】

コラム
 築城町上別府のスイートコーン畑では、今が収穫の最盛期。雨が少ない今年は、コーンの糖度が18度以上になったそうです。巨峰と同じぐらいの甘さだとか。コーン栽培は、99%が天候に左右され、残る1%が努力だそうです。
 収穫作業は深夜2時ごろから始め、日が昇る前に終えます。霜が落ち、空気が澄んでいるこの時間帯は実がしまり、糖度が保てると。日が昇ってしまうとコーンが活動し始め、味が落ちる。深夜の作業はつらいけれども、「今の時期の約1ヶ月間だけなので頑張りが利く」と農家の方。1本600グラムものコーンもあり、食物繊維が8グラム以上とれます。便秘解消にもってこいですね。


毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2005.6.22掲載






スイートコーン 1本(約300g)
A
合びき肉 300g
コーンフレーク(プレーン) カップ1/2(約20g)
たまねぎ(みじん切り) 1/4コ
小さじ1/2
こしょう 小さじ1/4
マヨネーズ 大さじ3(約40g)
季節の野菜 適宜
揚げ油 適宜
・薄力粉
 
[1]

スイートコーンは皮とヒゲをむしり取り、実をそぐ。

ポイント・・・実をこそぎ取る。
粒の胚芽部分(白い部分)は栄養分が集中しているので包丁の刃を芯に向けて粒全体をこそぎ取る。

[2]

ボウルにAと[1]を入れてよく練り、12等分して丸め、粉を薄くまぶす。

ポイント・・・コーンフレークを入れて、食感を楽しむ。
揚げるとまわりに出たコーンフレークはカリカリ感を出し、中に入ったコーンフレークは肉汁を吸ってもっちり感を出し、一口で二度楽しめる。

[3]

揚げ油を170℃に熱し、[2]を入れ4〜5分間かけて揚げ火を通す。


ポイント・・・浮いてきたら食べ頃。
コーンがたっぷり入っている為くずれやすい。途中返さないで浮き上がるのを待つ。

[4]

[3]を季節の野菜とともに盛りつける。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.