素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

あじの南蛮漬け

【1人前:174kcal】


あじ 4匹(約400g)
小麦粉 大さじ1
片栗粉 大さじ1
にんじん 小1本
たまねぎ 1コ
しょうが 1かけ
A
赤とうがらしの小口切り 1〜2本分
砂糖 大さじ3〜4
米酢 大さじ3〜4
しょうゆ 大さじ3〜4
揚げ油 適宜
レモン(食べるときに絞る) 適宜
 
[1]

あじはエラ、腹ワタ、ぜいごを取り水洗いし、水けをよくふき取る。

[2]

小麦粉と片栗粉を同量混ぜ、茶こしで全体にたっぷりとふりかけ、一尾ずつ手に取って粉をはたき落として薄くつける。


ポイント・・・カリッと揚げるには・・・
●小麦粉と片栗粉は同量混ぜる。衣が重たすぎず、粘りすぎず半々にするのが一番よい。
●魚はふいても水けが出るので揚げる直前に粉をふる。

[3]

160℃に熱した揚げ油に入れ、15分間かけてカリッと揚げる。

※粉が落ち着く7〜8分間は絶対にいじらずに揚げ、表面がしっかりして少し色づいたところで裏返す。揚げ油のはねる音が静かになったら引き上げる。

[4]

あじを揚げている間に南蛮酢を作り、野菜を漬け込む。
にんじんは斜め薄切りにしてせん切り、たまねぎ、しょうがは繊維に沿ってせん切りにし、Aを加えて全体をよく混ぜ合わせる。

[5]

[4]の野菜を片側に寄せて揚げたてのあじを知汁にからめて並べ、上に野菜をのせる。すぐに食べても、一度返して少しおいてもよい。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.