素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

いかとアスパラのミルク煮

【1人前:169kcal】

コラム
 宗像市鐘崎漁港はヤリイカの漁獲高が福岡一で、「玄海活イカ」のブランド名で店頭に並びます。イカ漁と言えば、夜、電灯の明かりに集まるイカを取る「夜だき漁」のイメージがありますが、ここでは昼間に漁をします。発泡スチロールの大きなボールに疑似餌をつけ、潮の流れにまかせて取る「タル流し漁」です。
 さっそく、水揚げされたばかりの体長40cmの大きなイカを刺し身にしてもらいました。新鮮なイカは、身がコリコリではなく、もっちりしていますね。
 このもっちり食感を生かし、まったりと仕上がるミルクソースと組み合わせました。手早く仕上げると、イカのうみまや甘みの決め手となるアミノ酸の一種タウリンも強く残ります。



毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2004.4.9掲載







やりいか 2杯(約300〜400g)
しめじ 1パック(100g)
グリーンアスパラガス 4〜5本
しょうがのせん切り 薄切り5枚分
・塩、サラダ油
A
小さじ1
砂糖 小さじ1
片栗粉 大さじ1
牛乳 カップ1
 
[1]

いかは水洗いし、水けをふいて胴からワタごと足を抜き、軟骨も除く。
胴は2〜3cmのぶつ切り、足はワタ、目、くちばしを除き食べやすく切り分ける。

[2]

アスパラガスは4cm長さの斜め切り、しめじは石づきを除きほぐす。

[3]

Aの調味料を合わせて調味料を作る。

[4]

なべにたっぷりの湯を沸かし、塩小さじ1とサラダ油大さじ1を入れ、アスパラガス、しめじ、いかの順に入れる。


ゆで方のポイント・・・手早くゆでる。
あらかじめ火を通しておくとあとでいためる際手早く仕上がる。
必ず沸騰湯に1種類ずつ入れる。

[5]

中華なべを熱し、サラダ油大さじ2を入れなべ全体になじませてからしょうがを入れ中火でよくいためる。しょうがの香りがし始めたら[4]を加えて手早くいため合わせ、合わせ調味料をよく混ぜてから加える。火が通ってからとろみがつくまで全体をさっくり混ぜながら弱めの中火で煮て仕上げる。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.