 |
 |
春菊 |
150g |
 |
はまぐり(砂抜きしたもの) |
8コ |
 |
卵 |
1コ |
 |
・酒、塩、こしょう |
|
|
|
 |
 |
 |
[1] |
はまぐりに塩をまぶし、殻と殻をこすり合わせて汚れを落とし、水洗いする。 春菊は根を除き水洗いして水けを切る。 |
[2] |
なべに水カップ2と酒大さじ1、はまぐりを入れて強火にかける。2〜3分間してはまぐりの口が開き始めたら取り出し、殻から身をはずす。 |
[3] |
[2]のゆで汁とを煮立て塩小さじ1/2とこしょう少々、春菊を加えて春菊に火を通す。火を止めて春菊を取り出し、ゆで汁は分量300ccを取る。春菊はみじん切り用刃をセットしたフードプロセッサーに入れてペースト状にかく拌する。 |
[4] |
ボウルに[3]のゆで汁と春菊のペースト状を混ぜ合わせさらに卵をよくときほぐして加え混ぜる。
ポイント・・・春菊のペースト状でまとまりよく。 卵液を固める程度は卵の量の4倍の水分です。今回は8倍の水分でも春菊のペーストがつなぎの役目をしまとまとる。 |
[5] |
銘々器にはまぐりのむき身を1ずつ入れ、[4]を注ぎ入れアルミホイルでふたをする。蒸気の上がった蒸し器に入れ強火で1分間、中火で約12分間蒸して火を通し、残りのはまぐりを飾る。
※中鉢やどんぶりに入れて蒸し注ぎ分けてもよい。 |
|