素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

かき飯

【1人前:299kcal】

コラム
 今週は、今から旬を迎えるカキと、店頭に出回った新米を使っての炊き込みご飯“カキ飯”の紹介です。
 それぞれにポイントがありますよ。カキのポイントは、ぷくっとふくらんだら火を止める。カキの身は貝柱や足など筋肉部分が10%、残りの90%は内臓で、あの独特の味はうまみたっぷりの内臓の味なのです。火を通しすぎると縮んでうまみが外へ流れ出、カキがやせ細り、おいしくないですね。
 新米のポイントは水加減はいつも通りで。昔は、新米は水加減を減らして炊くことが当たり前でしたが、今は収穫後の保存や精米技術が進み米の水分は15%前後に保たれて店頭に並びます。

ポイント・・・カキのうまみの出た煮汁でご飯を炊き、炊き上がったらふっくらと火の通ったカキを加えます。多めに炊いて保存する場合は冷凍庫で。
 ご飯は熱々のうちに小分けにしてラップやフリーザーパックに包み、冷ましてから冷凍庫へ。解凍は電子レンジで。ラップなどについた水分が再び冷凍ご飯を炊きたてのように仕上げます。


毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2004.11.6掲載






カップ2
生かき 200g
A
大さじ1
しょうゆ 大さじ1
B
かきの煮汁と水を合わせて 480cc
大さじ1
小さじ1/2
しょうが(せん切り) 10g
みつば(ざく切り) 適宜
・塩
 
[1]

米を研ぎザルに上げて水けをきる。

[2]

生かきをボウルに入れ塩を軽くひとつかみ加え混ぜながら汚れを除く。水洗いしてから水けをきる。

[3]

なべに[2]とAを入れ強火にかける。なべを揺すりながらかきに火を通す。かきがぷっくりしたら火を止め、煮汁と別々にする。

[4]

炊飯ジャーに[1]の洗い米とBを加えて炊く。
炊き上がったら[3]のかきとみつばを加えて全体をさっくり混ぜよそう。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.