素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

鮭のオリエンタルマリネ

【1人前:216kcal】

コラム
 テレビ番組は春と秋とに番組改編があり、出演者はこの時期ヒヤヒヤドキドキいたします。
 「それ行け!キッチンカー」コーナーはお陰さまで継続いたします。また産地や商店街、スーパーなどを訪れ、振る舞い料理を作りますのでお近くでしたらぜひお越しくださるとうれしいです。
 13日からスタートいたしますので更なる応援お願いいたします。
 今回紹介しますメニューは、マリネ液がポイント。しょうゆに大根おろし、ケチャップにワイン、ほんのりピリ辛とたくさんの味を組み合わせましたが、これがまた絶妙なハーモニーとなり飽きることのない味に仕上がりました。時期的に生ザケを使いましたがその他の白身魚や鶏肉(胸・ささみ)などにも応用できます。


毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2004.10.9掲載






生鮭の切り身 400g
A
しょうゆ 大さじ2
トマトケチャップ 大さじ2
サラダ油 大さじ1
白ワイン 大さじ1
大さじ1
一味とうがらし 適宜
にんにく(すりおろす) 適宜
たまねぎ(すりおろす) 大さじ1
大根(すりおろす) 大さじ2
ブロッコリー 小1株
生しいたけ 8枚
・小麦粉、サラダ油、塩、こしょう、酒
 
[1]

Aを混ぜ合わせオリエンタルマリネ液を作る。

[2]

酒は一口大に切り、軽く塩とこしょうをふり小麦粉をまぶす。

[3]

フライパンにサラダ油大さじ1〜2を熱し、[2]を中火で両面色よく焼き火を通し、[1]につける。

[4]

ブロッコリーは小房に分けて好みの堅さにゆでる。生しいたけは軸を少し残して耐熱皿に並べ、塩、酒各少々をふり、ラップで覆い電子レンジ(500W)に30秒〜1分間かけ火を通す。

[5]

器に[3][4]を盛る。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.