素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

海山の幸 七夕マリネ

【1人前:154kcal】

コラム
 今週のキッチンカーでの料理は「七夕まつり」の日でもあり、五色(赤、青、黄、白、あさぎ)の短冊に願い事を書いてササに飾る風習からヒントを得、五色の食材を使ったメニュー「マリネ」です。でも食材にあさぎ色がなく、みず色の器を使いトータルしての五色です。
 調理上のポイントは「油を使う」。
 イカやエビをゆでる時にゆで湯に油を加え温度を1度くらい高くし、手早く火を通します。同時に油が食材にまとわりつき、うま味が外へ出ないメリットも生まれます。野菜はゆでるよりも炒めると水っぽくならずマリネに向きます。
 調理に油を使っているので油は改めて加えず塩と酢をプラスして「マリネ」の出来上がり。



毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2004.7.10掲載






やりいか 1杯(約150g)
冷凍えび(無頭) 12匹(約200g)
ピーマン(赤・緑) 各1コ
しめじ 1パック
セロリー 1/2本
枝豆(ゆでる) 適宜
レモン汁 1/2コ分
・塩、こしょう、オリーブ油
 
[1]

やりいかは胴と足を離し、ワタ、目、軟骨を除き水洗いする。1cm幅の輪切りにし、足は食べやすく切り分ける。
えびは殻をむいて背ワタを取る。

[2]

ピーマンはヘタと種を取り除き、5mm厚さに切る。
セロリーは斜め薄切りにする。しめじは根元を切り落とし粗くほぐす。

[3]

フライパンを温め、オリーブ油大さじ2と[2]を入れ手早く炒め大きめのボウルに移す。

[4]

なべに水を沸かし、塩小さじ1とオリーブ油大さじ1を入れ[1]を加える。サッと火が通る程度ゆでて水けを切り[3]のボウルに加える。

[5]

[4]のボウルに塩小さじ1/2とこしょう少々、レモン汁を加えて全体をさっくり混ぜ器に盛り、枝豆をちらす。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.