素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

香味野菜たっぷり あじのサラダ

【1人前:137kcal】

コラム
 玄界灘では、アジの産卵が始まり、アジは今が旬。その中でも鐘崎漁港では1匹ずつ釣り、手で扱わず針をはずす得意技で水揚げされ、地元では活魚として、それ以外は鮮魚として食べることができます。
 尾のくびれから頭の先までの体長26センチ以上のみが「玄ちゃんアジ」と命名されます。
 「生まれてから船の上を遊び場とし、親の仕草を見て覚えた、手で扱わない技や、活魚のおいしさを子供たちに伝えたい、食べさせたい」
 黒光りする笑顔で言われる言葉に説得力があり、ここ最近の蒸し暑さも吹っ飛びます。今回は漁師さんたちの思いをメニューに表現しました。塩水にきちんと漬ければ、あとは酢と油、そして香味野菜が助けてくれます。この時期にお勧めのメニューです。


毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2004.5.15掲載



あじの刺身 200g
新たまねぎ 1コ
青じそ 10枚
みょうが 4コ
レモン 1/2コ
オリーブ油(エキストラ・バージン) 適宜
しょうゆ 適宜
・塩
 
[1]

塩水(水カップ1に塩大さじ2を入れ溶く)にあじの刺身を入れ30分間漬ける。

ポイント・・・塩水につける。15%の塩水につけることにより、味が決まりそして生臭さがとれる。

[2]

たまねぎは縦半分に切り横に薄切り、青じそは縦半分に切って7〜8mm幅に切る。
みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにする。

[3]

[2]を混ぜ合わせ水にくぐらせて水けをきる。

[4]

[3]を器に盛り、[1]のあじを盛りつける。
さらにレモンを絞りかけオリーブ油としょうゆは大きく「の」の字を描くようにまわしかける。よく混ぜてから食べる。



“刺身でもう一品”
あじのみそ風味たたき・・・あじの刺身(100g)と青ねぎの小口切り、しょうがのみじん切り、みそを各大さじ1をまな板の上にのせ包丁で混ぜながら細かくたたく。青じそやクラッカーにのせたり。強火でサッと炙ったりして食べる。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.