素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

あさりとピース豆のチャウダー

【1人前:280kcal】

コラム
 「博多どんたく港まつり」が終わると、もう初夏の気配。食卓も今が旬の食材を使って初夏を伝えましょう。今回はアサリとグリンピースを使ってのチャウダーです。アサリには鉄分が多く、汗とともに排せつされる鉄分が補充でき、貧血予防に。そして、同じ緑でも菜の花のさ緑は早春を。グリンピースのひすい色は初夏を思わせます。
 また、旬の食材を使うと味付けが引き算でいいこと。ポイントは面倒でも「殻付き、さや付きを使う」こと。塩味は海水を含んでいるアサリから。使う前にむいた柔らかで風味のあるグリンピースからは甘みがもらえます。最近、改めて感じることは料理を作っていると心の豊かさや優しさが備わりますね。


毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2004.5.8掲載






あさり(殻つき) 400g
グリンピース(さやつき) 400g
ベーコン 3枚
たまねぎ 1/3コ
にんじん 50g
セロリー 50g
小麦粉 大さじ3
牛乳 300cc
・塩、こしょう、サラダ油・バター
 
[1]

あさりはボウルに入れ、塩ひとつかみを加えまぶす。殻をこすり合わせて汚れを取り水洗いする。
グリンピースはさやから取り出す。

[2]

ベーコンは細切りにする。
たまねぎ、にんじん、セロリーはみじん切りにする。

[3]

なべにサラダ油大さじ2と[2]を入れて中火で熱し、ベーコンが縮んでくるまで4〜5分間いためる。

[4]

[3]に小麦粉をふり入れて少々いため、水カップ2と[1]を加える。ふたを少しずらしてのせ、あさりの口が開くまで強火で約2分間煮る。

ポイント・・・小麦粉はざらつくまでいためる。
(小麦粉のいため方が足りない場合は粉臭い仕上がりになります。指にとってこすり合わせざらつきを確認しましょう。)

[5]

仕上げに牛乳を加え、再び沸騰したら塩とこしょうを各少々、バター大さじ1を加え味を調える。



《チャウダー》
アメリカ独特の料理で貝や魚を実にしたとろみのあるスープのこと。はまぐりを入れるクラムチャウダーは有名




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.