素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

小鯛の南蛮漬け

【1人前:338kcal】

コラム
 今週のキッチンカーでの料理はお休みでした。そこで今回は、なじみはあるけれど、いざ作るとなると味の決まらない2品を紹介いたしましょう。まず、ピースご飯から・・・・・
 炊き方はレシピ以外にも、豆のゆで汁でご飯を炊き、炊き上がりにゆでた豆を加える▽炊き上がったご飯にゆでた豆を加える。―――の方法がありますが、いずれにしろ味付けは「塩のみ」が基本です。
 そして、葉桜のころのみの限定おかず「小ダイの南蛮漬け」。体長5a前後の小ダイを漬け込む南蛮漬けは甘めにするとあんばいが良くなります。
 「シバ」とか「ジャミ」「ジャコ」と呼ばれていますが、「細い」という漁師言葉です。



毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2004.4.17掲載






小鯛 500g
たまねぎ 1コ
にんじん 20g
A
カップ3/4
砂糖 カップ3/4
小さじ2
赤とうがらし 1本
揚げ油 適宜
・こしょう
 
[1]

たまねぎは縦半分に切り、さらに横に薄く切る。にんじんはせん切りにする。

[2]

バットに[1]とAを入れよく混ぜる。

[3]

小鯛は手早く水洗いし、水けをふきこしょう少々まぶす。

[4]

170℃の揚げ油に[3]を入れ6〜7分間かけてカチッと揚げ[2]に漬け込む。

※なべが小さい場合は2〜3回に分けて揚げる。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.