素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

アスパラのレモンあんかけ

【1人前:136kcal】

コラム
 今週はグリーンアスパラガスの産地、大木町に向かいました。ハウス栽培のアスパラの収穫は春と夏です。春アスパラは規定の大きさ(26p)になるまで7〜10日かかり、甘みをたっぷり蓄えて育ちます。夏ものは1日で15pほども伸び、こちらはみずみずしさが特徴です。
 この地域はまた、しいたけの栽培が県内一です。しいたけのポット栽培で使ったおがくず、米ぬか、おからなどをアスパラを栽培する土に混ぜると、いい具合に成長するそうです。農業のやり方もいろいろあるものだと感心しました。



毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2004.4.3掲載




グリーンアスパラガス 4束(約400g)
鶏ひき肉 100g
しょうが(せん切り) 20g
A
鶏からスープの素 小さじ1
小さじ1/2
大さじ1
こしょう 少々
片栗粉 大さじ1/2
カップ1/2
レモン汁 大さじ1
・サラダ油
 
[1]

アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし、下の方の皮をざっとむき、4等分に切る。

[2]

Aの調味料を合わせよく混ぜる。

[3]

中華なべを熱し、サラダ油大さじ2をなじませ、しょうがとアスパラガスの穂先を除いた茎を加えて中火でいためる。

ポイント・・・アスパラガスの穂先と茎は別々にいためる。

[4]

油がなじんだらアスパラを片隅によせて鶏肉を加えて鶏肉のみをいためる。肉にほぼ火が通ったら、アスパラの穂先を加えて全体にいため合わせる。

[5]

[4]によく混ぜた[2]の合わせ調味料を加える。全体に混ぜながらとろみをつけ、火を止めてレモン汁を加えて仕上げる。

※レモンは火が通ると苦みが出るので火を止めてからプラス!




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.