 |
 |
たらばがに(むき身) |
200g |
 |
生しいたけ |
4枚 |
 |
根深ねぎ |
1/2本 |
 |
絹さや豆 |
30g |
 |
卵 |
5コ |
 |
ご飯 |
|
 |
・サラダ油、片栗粉、ごま油、しゅうゆ、酒、塩、こしょう |
|
 |
A |
 |
水 |
カップ1 |
 |
 |
砂糖 |
小さじ1 |
 |
 |
しょうゆ |
小さじ1 |
 |
 |
酒 |
小さじ1 |
 |
 |
鶏ガラスープの素 |
小さじ1 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
[1] |
かには軟骨を取り、1〜2cmのぶつ切りにし、粗くほぐす。 しいたけは石づきを取って、絹さやは筋を取ってそれぞれ細切りにする。 ねぎは斜めの薄切りにする。 |
[2] |
卵は割りほぐし、塩とこしょうを各少々加える。 |
[3] |
中華なべを熱してサラダ油大さじ2を入れる。全体に回して[1]の野菜のみを強火でいため、しょうゆと酒を各小さじ1加える。 |
[4] |
[3]にかにを加えてサッといため、[2]の卵を流し入れ大きく混ぜて半熟くらいに火を通す。 |
[5] |
なべの底からサラダ油大さじ2ほどを回し入れ、卵の底が焼けてきたらヘラで四つに切り、1切れずつ返して焼く。 ご飯をよそった器にのせる。
ポイント・・・1人分ずつ切ってから返すと失敗がなく、こんがりと焼ける。 |
[6] |
Aの材料を小なべで熱し、片栗粉大さじ1を倍量の水で溶いて加えてとろみをつける。ごま油小さじ1で香りづけして[5]にかける。 |
|