 |
 |
カレイ(切り身) |
4切れ(約500g) |
 |
わかめのめかぶ(生) |
150g |
 |
にんじん |
30g |
 |
ごぼう |
30g |
 |
干ししいたけ(戻す) |
4枚 |
 |
だし |
300cc |
 |
揚げ油 |
適宜 |
 |
片栗粉 |
適宜 |
 |
ゆずまたはレモンの皮 |
適宜 |
 |
・塩、みりん、しょうゆ |
|
|
|
 |
 |
 |
[1] |
カレイは水洗いして水気をふき、両端のひれの上下に切り目を入れ、ひれごと骨を外す。さらに両面に切り目を1〜2本入れる。 みりん大さじ2をまぶし、10分間おく。 骨を外すのが難しければ、そのまま揚げる。
|
[2] |
[1]のカレイに片栗粉をたっぷりまぶし、160度の揚げ油に入れ、中火で15分間かけてカリッと揚げる。 ※身を崩さずにカリッと揚げるには「裏返しは1回」。中火を保ち、7〜8分ぐらいで1回返します。 |
[3] |
わかめのめかぶは水洗いをし、熱湯に入れ全体が鮮やかな緑色に変わるまでゆで、急いで水に取って冷ます。 水気を切り、みじん切り用刃をセットしたフードプロセッサーに入れ、とろろにかく拌する。器に移し、片栗粉大さじ1をまぶす。市販のとろろにした品を使ってもよい。 |
 |
[4] |
にんじんは1〜2cm長さのせん切り、ごぼうは短めのささがきにし、水にくぐらせ水気を切る。干ししいたけは薄切りにする。 |
[5] |
鍋にだしと[4]を入れ煮立て、塩小さじ1/2、しょうゆとみりん各大さじ1を加え、味を濃いめに調える。仕上げにめかぶを加えひと煮立ちさせる。 |
[6] |
[2]のカレイのから揚げの油を切り、塩少々を全体にパラッとふりかけ器に盛り、[5]のとろろあんをかけ、ゆずの皮を飾る。 ワカメの緑色が変色しないうちに食べる。 |
|