素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

スナップえんどうと豚肉のサラダ

【1人前:246kcal】

コラム
 朝夕の散歩に出ると、それぞれのお宅の庭では春と初夏に咲く草花が一斉に咲き誇り、気持ちも弾みます。野菜はタケノコから豆類、夏野菜へと旬が移りますが、今回は3月から5月にかけて収穫されるスナップエンドウを紹介。エンドウは若いさやを食べるサヤエンドウ、柔らかい豆を食べるグリーンピース、柔らかい実とさやを食べるスナップエンドウに分かれます。グリーンピースは乾燥させると豆類に入り、栄養価も変わります。サヤインゲンやソラマメに比べビタミンCが多く、紫外線予防には嬉しい野菜ですね。



毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2009.4.23掲載






スナップえんどう 200g
豚こま切れ肉 150g
ビーフン(乾) 50g
かつお削り節 適宜
・塩、こしょう、サラダ油
A
淡口しょうゆ 大さじ1
砂糖 大さじ2
レモン汁 大さじ3
赤とうがらし(小口切り) 1/2本~1本
 
[1]

なべにたっぷりの水を沸かし、ビーフンにかぶるくらい注ぎ入れ3分間つけて戻す。ザルに打ち上げ水につけて冷まし、水けをきる。

[2]

[1]の残りの湯を沸騰させ(豆がゆでられる量)、筋を取ったスナップえんどうを入れる。煮立ちアクがではじめたら急いでザルに打ち上げ、塩少々をふり広げて冷ます。


ポイント…冷まし方。
      水につけず、ザルに打ち上げ広げて
      冷ますと、水っぽくなく豆の味がして
      おいしい。

[3]

Aを混ぜたれを作る。

[4]

フライパンを温め、薄くサラダ油を引き豚肉をいためる。
火が通ったら塩とこしょうを各少々ふり別皿に取る。

[5]

[4]のフライパンにビーフンを入れ手早くいため、塩とこしょうを各少々ふり別皿に取る。

[6]

器にスナップえんどうと[4][5]、かつお節を2~3回に分けて重ねて盛り、[3]のたれをかける。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.