 |
 |
米 |
カップ2 |
 |
きのこ |
300g |
 |
しめじ・えのきだけ・生しいたけ・まいたけなど |
|
 |
油揚げ |
10g |
 |
にんじん |
20g |
 |
芽ひじき(乾) |
10g |
 |
みつば |
適量 |
 |
A |
 |
酒 |
大さじ3 |
 |
 |
しょうゆ |
大さじ3 |
 |
 |
みそ |
大さじ1 |
 |
 |
ごま油 |
小さじ1 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
[1] |
米を研ぎ、ザルに上げて30分間おき、480ccの水加減で炊く。 |
[2] |
芽ひじきはたっぷりの水に5分間つけて戻し、水気をきる。 にんじんはせん切りに、油揚げは細かく切る。 |
[3] |
きのこは食べられない根元部分を除き手で粗くほぐす。 ※えのきだけは長さを半分に切ってからほぐす。 ポイント……きのこは水洗いしないで使う |
[4] |
なべの内側を水でざっとぬらし、[2]、[3]、Aを入れ、強火できのこがしんなりとし、火が通るまで煮る。(約2分間) |
[5] |
炊き上がったご飯に[4]とざく切りにしたみつばを加え、全体をさっくりと混ぜる。 |
|