素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

きのことひじきの炊き込み風混ぜご飯

【1人前:324kcal】

コラム
 キッチンカーでの移動クッキングは楽しいもので、最近は地域の子供たちが料理に参加してくれるようになりました。食の安全を考える「食育」の必要性が強調される今、子供たちと短時間でも料理を通じてふれ合うことができ、幸せです。
 今週は太宰府市の「竈門(かまど)神社」で、混ぜご飯など行楽弁当にぴったりの2品を紹介しました。ここでも子供たちが「すげえー」と感動しながら手伝ってくれました。

                       毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2003.11.15掲載






カップ2
きのこ 300g
しめじ・えのきだけ・生しいたけ・まいたけなど   
油揚げ 10g
にんじん 20g
芽ひじき(乾) 10g
みつば 適量
A
大さじ3
しょうゆ 大さじ3
みそ 大さじ1
ごま油 小さじ1
 
[1]

米を研ぎ、ザルに上げて30分間おき、480ccの水加減で炊く。

[2]

芽ひじきはたっぷりの水に5分間つけて戻し、水気をきる。
にんじんはせん切りに、油揚げは細かく切る。

[3]

きのこは食べられない根元部分を除き手で粗くほぐす。
※えのきだけは長さを半分に切ってからほぐす。
ポイント……きのこは水洗いしないで使う

[4]

なべの内側を水でざっとぬらし、[2][3]、Aを入れ、強火できのこがしんなりとし、火が通るまで煮る。(約2分間)

[5]

炊き上がったご飯に[4]とざく切りにしたみつばを加え、全体をさっくりと混ぜる。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.