 |
 |
昆布(乾) |
100g |
 |
A |
 |
水 |
カップ2 |
 |
 |
酒 |
カップ1/2 |
 |
 |
酢 |
大さじ1 |
 |
 |
梅干し |
1コ |
 |
 |
赤とうがらし(種を除く) |
1〜2本 |
 |
|
 |
B |
 |
しょうゆ |
大さじ6 |
 |
 |
みりん |
大さじ4 |
 |
 |
砂糖 |
大さじ1 |
 |
|
|
|
 |
 |
 |
[1] |
昆布は2cm角に切りAとともに厚手のなべに入れる。 ふたをして弱めの中火にかけ湧いてきたらふたを少しずらし昆布が柔らかくなるまで約30分間煮る。
※昆布がまだ硬ければ水を足してさらに煮る。 |
[2] |
昆布を食べてみて柔らかくなっていたらBの調味料を加える。 少しずらしてふたをし再び弱火で30分間煮る。 |
 |
[3] |
ふたをあけ、焦がさないよう木べらで混ぜながら5分間ほど煮て、つややかに仕上げる。
※煮汁がほぼなくなり、木べらで混ぜたときなべ底に道ができる程度まで煮上げる。
《保存は冷蔵庫に入れて早めに食べる。》 |
 |
|