素材名等で検索するときは、以下のメニューより「素材名」や「調理方法」を選択して「検索」ボタンをクリックしてください。
 

油揚げのファルシ

【1人前:194kcal】

コラム
 猛暑日が続いている時は、少量でも滋養となり、口当たりが良い今回のメニューをおすすめします。仕上げのゆずごしょうが全体の味を引き締め、冷やすとさらにいい味を出します。「ファルシ」はフランス語で詰め物をした料理を指しますが、油揚げに鶏ひき肉を詰めてスープで煮揚げた和洋の出会いを、おしゃれにファルシと名付けました。ガラスの器に盛り付けると、見た目からも涼しさが演出できます。




毎日新聞福岡版「ごはんのじかん」2011.7.15掲載






油揚げ(正方形) 4枚
A
たまねぎ 1/2コ
にんじん 30g
干ししいたけ(乾・戻す) 5g
鶏ひき肉 300g
1コ
B
固形スープの素 1コ
カップ2
ゆずごしょう 適宜
季節の青味 適宜
・塩、こしょう
 
[1]

Aの材料はみじん切りにする。
油揚げは半分に切って袋状に開く。

[2]

ボウルにひき肉、[1]のAの材料を入れ、卵を割り入れる。塩とこしょう各少々をし、粘りが出るまで練り混ぜる。これを等分し、油揚げに詰める。

[3]

なべにBを煮立て[2]を並べ入れる。落としぶたをして静かに煮立つ火加減で煮汁がうっすら残る程度20~25分間煮て火を止める。



《ポイント》 
・詰め方…具を隅々まで詰め、その後油揚げの表面2~3か所をつまようじでつつき空気を抜く。
・閉じ方…具の表面をくぼませ油揚げの切り口をくっつける。
・なべを選ぶ…油揚げのファルシが重ならずちょうど入る大きさのなべにすると、形がくずれず煮上がりがきれい。

[4]

[3]を器に盛る。
煮汁にゆずごしょう少々を加えて溶き、油揚げのファルシにかけ青味を飾る。




Copyright © 2003 SETSUKO Hahanoaji Salon Inc. All Rights Reserved.